コレステロールとは、血液の中に流れる脂質のひとつ。脂質とは、三大栄養素のひとつで、炭水化物・タンパク質と並んで、人の体に欠かせない栄養素です。
脂質は、細胞膜や臓器、神経などの構成成分であり、また、肌や髪に潤いを与えたり、ホルモンやビタミンDの原料となって、生命活動の働きを助けたり、体を動かすエネルギーとして使われます。
その脂質を大きく3種類に分類したものが、
- HDLコレステロール
- LDLコレステロール
- 中性脂肪
です。
LDLコレステロールは血液に乗って人の全身に脂質を届ける役割があり、HDLコレステロールは不要となった脂質を肝臓に運ぶ役割があります。両方ともが重要な役割を果たしているので、一般的に良く言われている
- LDLコレステロール=悪玉コレステロール
- HDLコレステロール=善玉コレステロール
とは言えないのが本当のところです。
それではなぜLDLコレステロールが悪玉コレステロールと言われるのか?
それは体が必要とする以上の脂質を摂取して、HDLコレステロールが回収できる量を超えると、余ったLDLコレステロールは血液中を循環し続け、そのLDLコレステロールが活性酸素で酸化することにより、血管壁を傷つけて炎症を起こすことで動脈硬化を引き起こすと考えられているためです。
多すぎるLDLコレステロールが活性酸素によって酸化コレステロールとなる事で、本当の悪玉コレステロールに変貌を遂げるのです。
そのためLDLコレステロールが多くなりすぎて、酸化コレステロールに変化しないように、食習慣などに注意することが有効と言われているのです。
コメント